![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
HELLO
FRIENDS!
平成5年から地域のワンちゃん猫ちゃんの健康を維持し、病気の際には最良の治療ができる良きホームドクターとなれますように、日々の診療を行っております。
近年は特に猫ちゃんの診察に力を入れております。
当院2階には保健所から保護してきた猫のための保護猫カフェ、カフェニャンコプラスを併設しており、保護猫を家族として迎えてくださる方との橋渡しをしております。
OUR
SERVICES

診察
先ずはよくお話をお聴きすること、動物の状態をお話しながら観察することに気をつけております。特に猫はいきなり知らないところへ来るとおびえてしまいます。環境に慣れてきてから診察を始めます。
予防
混合ワクチン接種
狂犬病予防接種
フィラリア予防
ご相談ください。
手術
診断の結果、手術が必要な際は手術のご相談、ご提案をさせていただきます。手術の際は術前の検査を行い、問題が無ければ麻酔をかけます。手術中は最新の麻酔モニターを使用しながら安全に十分配慮しながら行います。
なお高度な技術や機材が必要な手術の場合は大学病院や専門医をご紹介いたします。
健康診断
定期的な健康診断を。
7歳くらいから年に一度、10歳過ぎたら年に2度程度の検診をご提案いたします。
口腔ケア
歯石が付着すると歯周病を引き起こすだけでなく、内蔵の疾患を起こすことがあります。定期的な歯石の除去をお勧めしています。口の臭いが気になりだしたら一度ご相談ください。
待合室 診察室 入院室
待合室、診察室、入院室は猫用と犬用に分かれています。特に猫は犬がいるだけで緊張しますので少しでも安心して治療が受けられるように配慮しております。
子猫の子育て
乳飲み子の子猫を保護されて育て方がわからない方はご相談ください。一年を通して保護猫の子育てをしていますので経験豊富です。
※一般の方からの猫の引き取りはしておりません。
.jpg)
当院はキャットフレンドリークリニック認定病院です。「CFC(Cat Friendly Clinic)」とは、猫にやさしい動物病院の“道しるべ”としてisfmによって確立された国際基準の規格で、世界的に普及しています。
ABOUT
OUR CLINIC
平成5年よりSSKバイパスの一段上の通りで診療いたしております。
地域の皆様のワンちゃんや猫ちゃんの良きホームドクターになれるように日々努力しております。
近年は動物の健康面のお手伝いのほかに、保健所から殺処分対象の猫を引き取り、家族に迎えてくださる方との橋渡しをしております。
殺処分対象の猫のほとんどが子猫であり、その猫たちを引き取って今までにたくさんの子猫を育ててまいりましたので、子猫の子育てに関するノウハウは日々蓄積されております。
また猫にやさしい動物病院としてCat Friendly Clinicの認定も受けることができました。
院長 獣医師
浜口 聡
1986 佐世保西高等学校 卒業
1992 麻布大学獣医学部獣医学科 卒業
1992 福岡市の動物病院に勤務
1993 浜口動物病院 開院
動物看護師
村田 智美
動物看護師になり働き始めて1?年、毎日猫のそうたと出勤して楽しく仕事をしています。趣味はソフトバレーボールとゲーム、お酒を飲むのも大好きです♪
動物看護師
真辺 裕美
ワンちゃんネコちゃんはもちろん、虫以外の生き物は大好きです。休日はよく愛犬を連れてブラブラしています。趣味はバドミントンと食べ歩きです。オススメのお店があれば教えてくださいね。
事務
浜口かほる

ちびみ
小柄なので若く見えますが、一番年上です。人見知りの為、あまり病院内には出てきません。

そうた
子猫の時に腰椎を損傷した為下半身が麻痺していますが、元気にうろうろしています。
スタッフ村田の猫です。

たら
年中食欲旺盛で炊飯器を自分で開けてご飯を食べたり、お手・おかわりをする器用な猫です。スタッフ真辺の猫です。


いくら
たらの弟分で極度の人見知りの為お気に入りの引き出しに引きこもっていることが多いです。スタッフ真辺の猫です。
まるこ
病院の受付嬢兼専務。
自ら進んで接客を行う働き者です。トレードマークは大きなリボン可愛い女の子です。
院内案内 画像をクリック
KEEP
IN TOUCH
長崎県佐世保市神島町10-8
電話 0956-25-9914
OUR ADDRESS
平日
午前
9:00~12:00
午後
3:00~6:30
(水曜日・土曜日は~5:00)
休診日 日曜 祝日